MENU

食品香料メーカーの内外香料株式会社

採用への想いMESSAGE

育成方針

研修・OJTでビジネス力を高め、目標制度で成長や資格取得を促進

弊社ではマナー研修を繰り返し行いマナーの定着を図っています。ベテラン社員も見直しに役立ちます。また、コミュニケーション力やアサーティブ(自己表現)力を高め、自己と他者の強みを理解して活かす力を養う研修も行っています。

申請すれば、社外の研修も受講可能です。

また、人事制度の中で、業務目標や成長目標といった半年毎に上司と目標を設定し、一人ひとりの成長をサポートするとともに、危険物取扱者やフォークリフトの資格など業務に必要な資格の取得も支援しています。

社長直結のMIRAI委員会では担当業務以外の幅広い経験を通じて成長を図れます。社長との距離が近いため、社長がこれまで身につけたノウハウをOJTで教えるなど、確かなビジネス力養成の場にもなっています。

 

  • 育成方針
  • 育成方針
  • 新入社員研修

    入社後はまず、提携セミナー主催の新入生向け研修を受講してもらい、それ以外にも社員の様子をみながら適切だと思うセミナーを受講してもらいます。

    社内研修として、社長から自社の歴史について等を学ぶ時間や各部署の責任者が丁寧に研修をします。

     

    同じ部署の先輩がしっかりと面倒をみてくれるので、気軽に相談もできる環境です。

  • 成田事業所研修

    配属予定の部署での研修を暫く行うと、製造現場である成田事業所の研修を行います。

    実際の製品作りに携わることで、製品の完成までにどれだけの工程があるか体験してもらい、仕事に生かしてもらうことを目的としています。

    また、メンバーの顔合わせにもなるので、入社後業務もスムーズになります。

  • 社外提携セミナー

    各部署の実業務に生かせる研修や階層別のセミナーも充実しています。

    会社が指定したセミナーを受講してもらいますが、それ以外にも希望のセミナーがあれば、申請して受講することが可能です。

  • 社内全体研修

    年2,3回、現在の社員の状態にあった内容を検討し、外部講師を招いて、都内に全社員が集まり1日研修をします。

    社長が実際に受講して面白いと思った内容を行うので、机上の研修というより、グループワークなどを取り入れて、楽しめるようにしています。

  • 社内選抜研修

    年に1,2回、目的に応じた選抜メンバーで外部講師を招いて研修を行います。

    管理職になるための研修など、その人の可能性をみながら行っています。

基本の流れ

※社内研修の中に入りますが、入社時に、社長直々の研修を行います(DNA研修)

 

新卒

  • 新入社員セミナー
  • ビジネスマナーセミナー
  • 配属先業務関連セミナー
  • 社内研修

フォローアップ社内研修

(6か月、1年、2年)

第2新卒(25歳以下)

未就業者

  • 新入社員セミナー
  • ビジネスマナーセミナー
  • 配属先業務関連セミナー
  • 社内研修

社会人経験あり

  • 配属先業務関連セミナー
  • ビジネスマナーセミナー
  • 社内研修

中途採用

26歳以上~30歳以下

  • ビジネススキル関連セミナー
  • 社内研修
  • 配属先業務関連セミナー
  • ビジネスマナーセミナー

31歳以上~

選抜メンバー候補

  • ビジネススキル関連セミナー
  • 社内研修

その他社員

  • 社内研修

管理職

  • マネジメントスキル関連セミナー

※選抜メンバー候補などのキャリアパスについては、本人の希望に沿って決定していきます。

内外香料独自の育成プログラム

  • 官能検査員の育成

    品質保証部だけではなく、他部署でも製品の出荷判定を行える検査員の育成を行っています。育成は長期にわたり、日々の香りの官能検査への参加、朝、香りの勉強として指導者が選んだ香りを嗅ぎ、香りを覚えることを日々積み重ねて、定期的に試験を行い、内外香料として一定の官能を判定できる社員を育てています。

  • BCP委員会

    成田事業所のメンバーを中心に、BCP委員会があります。

    東京に直下型大地震が起きたことを想定し、BCP規程を作成したり、社内での緊急時の対応策の訓練などを積み重ね、どんな緊急事態が発生しても対応できるような仕組みを少しずつ増やしています。若手にも継承できるように委員会メンバーは数年毎に更新しています。

  • FSSC委員会

    2020年度にはFSSC22000(食品安全マネジメントシステム)を認証取得できるよう、2017年に委員会を発足しました。毎月1回外部講師の指導の下、成田事業所メンバーと品質保証部が主体となり、認証取得するための製造現場の改修などを検討したり、必要な書類についての認知、作成業務をおこなって「形だけの認証」にならないよう、実務に密着した形を徹底しています。

    製造部のメンバーの中には普段製造業務だけで「言われたことをやる」だけになっていた考え方が、この委員会がきっかけで他人事にせず「自分事」として、意識が変わってきています。

このように色々な育成プログラムを「委員会活動」を通して行うことで、自分の業務だけでなく、社員一人ひとりが様々な業務に万遍なく関わり、内外香料の業務全てを「他人事」ではなく「自分事」に考えられるように形成しています。

PAGETOP